忍城を見学しました。 | 併設されている博物館です。 |
さきたま古墳群を見学しました。 | 9基の古墳が群集していました。 |
学芸員の方から詳しい解説を受けました。 | 博物館内には数多くの国宝が陳列されて居ました。 |
記念撮影です。 | |
見学後昼食会を行いました。 | 先輩・後輩達の集う有意義な一日でした。 |
【第7回川越初雁会ゴルフ同好会優勝者の挨拶】
平成27年4月16日
川越初雁会 第7回ゴルフコンペが平成27年4月9日に日本カントリークラブで開催されました。当日はコース内の桜も殆ど散り、曇りで肌寒い1日でしたが、総勢29名の参加で1日和気あいあいと過ごすことができました。私は昨年秋より右膝を痛めて、4ヵ月位クラブも握れなくて、一時はゴルフを諦めかけていましたが同級生の励ましの言葉をいただき、そしてリハビリに専念した結果、本年3月より再開できるように成りました。今回は12回の同級生とのラウンドでしたが、帯同キャディが口数多く、打つのが難しくなるような説明で度々閉口した1日でした。私用にて懇親会に出ることが出来ずに帰宅した時に「お前が優勝したぞ」の一報が入り、まさかあのスコア―でと半信半疑で暫く返答出来ませんでした。成績表を見て初めて実感した次第です。今回は小生よりグロスで上回った人が12名いる中での正に「フロック優勝」でした。
「何事も諦めない」の言葉を胸に今後も楽しいゴルフが継続出来るように努めますので、これからも宜しくお願い致します。
このような機会をいただきました役員及び関係者の皆様に感謝申し上げます。
高12回卒 斎藤良雄
受付風景 | 司会:副会長・事務局長 加島篤人 |
開会のあいさつ: 会長 岩堀弘明 |
講師紹介 | 講演風景 | |
質疑応答 | 実験風景 | |
4時30分講演終了 | 終了挨拶 |
本年の秋季散策会は木曽義仲歴史探訪「義仲ゆかりの史跡をたどる」と題し、嵐山町から都幾川町を訪ねました。
11月1日小雨の生憎の天気となってしまいましたが、総勢22名の参加者一行は嵐山町に向かいました。当日は元県立埼玉歴史資料館館長の梅沢太久夫氏に案内と解説を頂き史跡を巡りました。
最初に向かったのは、義仲の父源義賢の館跡である大蔵館跡で、現在では一部残る堀と土塁が当時を偲ばせます。続いて1154年この地の「大蔵の戦い」で非業の死を遂げた義隆の墓、次に義仲が産湯をつかったとされる鎌形八幡神社を訪れ、梅沢氏からこの地に伝わる伝承についての解説を受けました。「大蔵の戦い」の後、義仲は遠い木曽の地に逃れたと伝えられています。最後に班渓寺を訪れ義仲の側室である山吹姫の墓と伝わる小さな五輪塔を見学しました。今回の散策会を通して、身近な比企の土地に中世の歴史を感じさせる史跡が残っていることに、思いを新たにしました。
その後昼食会会場であるときがわ町の「そば道場 いこいの里 大附」に場所を移し参加者通し酒を酌み交わし雨で冷えた体を温め、打ち立ての美味しいそばに舌鼓を打ち、大いに楽しい時間を過ごすことができました。(事務局)
冒頭に挨拶される岩堀会長 | ||
司会(高橋副事務局長) | ||
議長は長坂副会長 | 来賓挨拶 田中同窓会会長 | 来賓挨拶 川合川越市長 |
記念講演 | 講師の窪田光純氏 | 講演は2時間行われました |
春の散策会は好天に恵まれ、楽しい一日でした。参加者は24名、小鹿野の「ようぼけ(断層)」を見学後、化石館で化石の講義を受けてから秩父市の大陽寺に行きました。 | |
秩父市天空の禅寺 大陽寺 | 新緑のなかの本堂に参拝後座禅堂に入り坐禅の講義を受けました。 |
|
|
日常とは異なった1時間でした。 | 寺を辞し、三峰神社の参道口で遅い昼食(酒宴)を楽しみ帰途につきました。 |
〒350-0041
埼玉県川越市六軒町1-3-10 岩堀建設工業株式会社内
copyright©2012 KAWAGOE HATUKARIKAI all rights reserved.